島田接骨鍼灸院 <緩消法認定院>
院長は治療歴30年!海外でも活躍!腰椎ヘルニア・脊柱管狭窄症・側湾症・股関節痛、膝関節痛、肩肘痛等の慢性痛は緩消法認定技術者の私にお任せ下さい。
お問い合わせ
047-485-8856
千葉県八千代市村上1643-18🚙4台
受付時間
平日9:00~12:00/13:00~18:00
土曜9:00~12:00/1:00~16:00
院長は治療歴30年!海外でも活躍!腰椎ヘルニア・脊柱管狭窄症・側湾症・股関節痛、膝関節痛、肩肘痛等の慢性痛は緩消法認定技術者の私にお任せ下さい。
お問い合わせ
047-485-8856
千葉県八千代市村上1643-18🚙4台
受付時間
平日9:00~12:00/13:00~18:00
土曜9:00~12:00/1:00~16:00
低体温になると、血行も悪くなり、免疫力も低下し、疲労やアレルギー、生活習慣病(緑内障・糖尿病・高脂血症・脂質異常症)などの多くの病気にかかりやすい状態になります。
健康な人の基礎体温は約36.5℃で、細胞の新陳代謝が活発で、健康で、免疫力も高く、ほとんど病気をしない状態を保つことができます。
低体温の人の体温は35℃台以下ぐらいで、この場合、新陳代謝が活発ではありません。
<患者>千葉県八千代市 女性 30代
<症状>
子供の頃から体温が低い(朝35.2~35.4℃)。冷え取り健康法を実践していた頃は35.8℃あった。現在は35.4℃前後。その他、不眠・疲労感・アレルギーなど症状がある。
<診断>
脳反射検査で腎系、心臓系、左脳系・自律神経のトラブルを見つける。
<治療/整体・鍼灸>
腎系、心臓系、左脳系・自律神経の調整ポイントをアジャストする。自宅でセルフケアを実践してもらう。
<効果>
週一回の調整を2か月続けると36.2~36.4℃まで体温が上がり、その他の症状も改善してきた。
※ 当院の施術でも効果には個人差があります。効果・効能を保証するものではありません。効果が出ない場合は、なぜ効果が出ないのかを問診から丁寧に検証いたします。